家計簿つけると、節約できる?
こんにちわ♪ おがわです♪
ここ最近、
たぶんヴォイドと思われる時期を
脱出したなぁ~と感じます。
ヴォイドだったと思われる時期は、
内面と向き合えなかったので、
外側のことをすることにして・・・・
約2カ月半、
「記録できることは記録する!!」を目標に、
続けてみました。
○家計簿、
○ワンネス・カンパニーの帳簿つけ、
○1日の行動記録
この3つを記録しています。
家計簿は、つけなきゃ・・・・
と思いつつも何年もつけることをしていなかったです。
きちんとつけると、
使えるお金を把握してしまって、
買いたいものが買えなくなるんじゃないか・・・
という不安があったので、
うやむやにしてました(笑)
でもっ!!!!!!
つける覚悟をきめて・・・・
家計簿つけはじめて2ヶ月半。
つけてもつけなくても買いたいものは買えました(笑)
そして、
買ったものをすべて書いて記録。
1ヶ月で、何を1番多く買うのか、
調味料は、どのくらい使うのか、
1ヶ月間で食料品や日用品をどのくらい買えばいいのか、
1ヶ月の消費量を出してみました。
そして、食べているものを見直して、
これは、食べなくてもよかったんじゃない??
とか、もっと他の食材を取り入れた方がいいなどと、
いろいろ気づきがありました。
家計簿をつけた理由の一つは、
「お買い物の回数を減らしたい」
というのがありました。
買い物をすることは、時間もとられますし、
買い物をするたびに、必要ないものまで買ってしまうからです(笑)
1ヵ月の消費量がわかれば、
次の1ヵ月の予測がたつので、
1回の買い物で、日持ちがするものは、
まとめて買ってしまう・・・。
ということができます。
そして、実践!!
感想は、「楽!」です♪
買い忘れた物もちょっとありますが、
調味料は、あらかじめ買ってありますので、
「もうないよ~買いに行かなきゃ・・・」というのが、
なくなり、楽チンです♪
買い物に追われる!という気持ちが
なくなり、とても楽になりました。
買い物に主導権をとられている感じだったのが、
私が主導権をにぎり、
買い物に振り回されない!
という感じに変わりました♪
2か月目には、
1か月目の反省点が見つかるので、
生活費や食費が、
ほんの少し減ってきましたっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
記録していくことで、
今まで、うやむやになっていたものが、
整理された感じです。
整理されると、
スッキリしますし、
今後こうしたいっ!という目標みたいなのが、
でてくるのですね・・・♪
やはり・・・・
記録って・・・
すごいですね・・・・♪
~~~~~~~~~~~~~
今日の一枚♪
シオン店長、
車に乗ってごきげんです♪
今日も読んでくださりありがとうございます♪
コメント