大豆たんぱく
『大豆肉、ベジミート、ソイミート、大豆グルテン』
などと呼ばれる大豆加工品です。
乾燥の状態になっている大豆ミートをお湯に浸し戻して、
あとはお肉と同じように調理します♪
大豆ミート厚切り
(焼き肉、炒め物、煮物、カツなどに)
大豆ミート小粒 (から揚げなどに)
大豆ミートミンチ
(そぼろ、ミートソース、餃子の具などのひき肉料理に)
私たちは、この大豆ミートを使い料理してマーース♪
大豆ミート厚切りを使って
我が家は、圧力なべで材料の野菜を煮ます。
できた野菜をフライパンに入れて、
お湯でもどした大豆たんぱく厚切りをしぼり、
フライパンに入れます。
しょうゆ、みりん、甜菜糖などを入れて、
味がしみこむまで煮ます。
いつもご家庭で作っている要領で筑前煮を作ればオッケイです♪
大豆ミートミンチを使って
*ベジそぼろ丼*
*ベジハンバーグ*
大豆たんぱくミンチをお湯でもどして、
ぎゅっとしぼって、
玉ねぎとにんじんは炒めて、パン粉、小麦粉、塩、
を入れて混ぜ混ぜ♪
握ってみて、ゆるいようなら、
小麦粉やパン粉を足して、形になるくらいの固さにします。
フライパンで焼きます~。
(ハンバーグの焼き方と同じです)
楕円形だとフライパンにたくさん入らないので、
三角形にしてます(笑)
*ベジミートソースパスタ*
玉ねぎをみじん切りと、
お湯で戻した大豆たんぱくミンチ
を塩で炒めて、
トマトピューレと、
100%ミックスジュースを少し入れて、
できあがり~~♪
ジュースがあったので入れたのが、
よかったみたいです
*ベジかた焼きそば*
キャベツ、にんじん、たけのこ、大豆ミンチを炒めて、
葛粉を水で溶いて、とろみをつけます。
麺は、硬めにゆでて、ザルにあけて油をちょっとまぜて、
麺同士がくっつかないようにして、
フライパンにやや多めに油を引いて、麺をいれて、
焦げ目がつくまでそのままで、ひっくり返して、
焦げ目がついたらできあがり~♪
パリパリです~。
大豆ミート小粒を使って
ソイソーセージを使って
ベジツナを使って
参考になりましたら嬉しいです♪