jinsei

気持ちの良い生活を求めて


木々に囲まれ、風の音、鳥のさえずりを聞きながら畑仕事をし、
適度に心地良い肉体労働を通して、自分達の食べる野菜を育て、
心を込めてその成長を見守ってきた野菜を食べ、
美味しい湧水を飲み、綺麗な空気を吸い、
それらが自分の身体を作っていく・・・

私たちは2013年4月に、
千葉から岡山県北東部の田舎へ引っ越しました。

岡山の家は、まる1日、家の前の道路を
誰も通ることが無いことがあるくらいで(笑)、
静かに、楽しく暮らしています。

その10年以上前にも、田舎暮らしをしたいと思い、
軽井沢、島根、日光など、アルバイトをしながら、
短期間過ごしたこともあったのですが、どうも相性が悪く、
「自分達に田舎は合わない・・・」と思い、
その時は田舎暮らしはあきらめてしまいました。

千葉に戻り、自分達の好きな事を追及していこうとサイトを作り、
好きな事を仕事にしていたので、かなり幸せな方だと思いますが、
千葉にいる時は、何か物足りなさを感じていたものです。

窓を開ければ、すぐに隣の家で何も見えませんし、
畑をしたくても、借りなければならず、借りるとなると、
雑草を生やしっぱなしにする自然農をするは難しく、
ちょっとでも生やすと、雑草の種が飛ぶと言われ、
自然農も知られてきたとはいえ、まだまだマイナーで、
理解してもらえず、辞めてしまった経験もありました。

かといって、過去の体験から、田舎暮らしは自分達には合わない、
と思い込んでいましたので、どうしたものか・・・と、
何か物足りなさを感じていたのだと思います。

そうこうしているうちに、東日本大震災が起き、
これは、生き方を変えなくてはと思い、
自分達が今後どのように生活していくのか考え直し、
あらためて、田舎暮らしを検討し始めました。

気候が安定していて、災害も少なく、原発から離れている所、
ということで、岡山県が候補に挙がりました。

実際に行ってみると、本当に天気が良く、
3回下見に行きましたが、いつも晴れていて、
「晴れの国岡山」というキャッチフレーズは本当なんだなー、
と思ったものです(笑)

田舎暮らしというと、「古民家」とか「虫・汚い・・・」、
などといったネガティブなイメージがあったのですが、
実際に物件を調べてみると、現代的な密閉度の高い物件も割とあり、
そういった建物でしたら、インターネットも光回線ですし、
都会と変わらず暮らせるものです。

下見の時に近所の方とお話しすると、みなさんとても気さくで、
人も環境も気に入り、岡山県美作市に引っ越したのでした。

岡山県は、その名の通り、岡と言いますか、山と言いますか、
ポコポコ小さい山がそこら中にあって、素敵な雰囲気です。
家からの景色
写真は家からの景色です。
山が高過ぎないので、日当たりも良く、気に入っています。

自然農
自然農もやり放題。雑草に混ざって、
里芋、生姜、バターナッツなど育っています。

かわいい鹿さん

鹿の親子
かわいい鹿さんも遊びに来ます♪(家の窓から撮った写真です)
筋肉が立派で美しい・・・畏敬の念を感じます。

いろいろ来ます

イタチの後ろ姿
イタチやテン、タヌキやアナグマ、いろいろ遊びに来ます。

イカル

ミヤマホオジロ
イカルやミヤマホオジロ、ホオジロ、キビタキ、ジョウビタキ、
ヒヨドリ、トンビ、いろいろな声が聞けます。

湧水
家のすぐ横で、湧水を汲むことができます。

星川雪だるま

シオン雪だるま
こんな雪だるまが作れるくらい雪が降っても、すぐに晴れるので、
2、3日で溶けてしまいます。さすが晴れの国♪

やっぱり自然に囲まれて生きることが、
人間本来の生き方のように感じてしまいます。

綺麗なお水と空気、自分で育てた野菜を食べ、
野生の動物、鳥たちを身近に感じ、木々に囲まれ、
程良い畑仕事の肉体労働をしつつ、
インターネットでも仕事をする。。。

エネルギーをもっと自給したいなど、まだまだ課題はありますが、
だいぶ理想の生活に近づいてきているのではないかと思います。

~+~+~+~+~+~

さて、私たちは、震災をきっかけに、
自分達の生活について考え直したのですが、

自分の人生の目的、生まれてきた目的は何なのだろうか・・・

そのような事を一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

明確な目的をすでに見つけた方もいれば、
ぼんやりと感じている方もいるでしょうし、
はたまた、どんなに考えてもピンと来ず、
考えるだけでもネガティブになってしまう、
などという方もいるかもしれません。

では、私たちの場合はどうなのかということなのですが、
まず「自分の人生の目的」について考える前に、
そもそも人間がこの世界に存在する理由、
ということについて、考えてみたいと思います。

人間というものは、それぞれ一人ひとりが、
五感という感覚器官を通して、
「この世界」というものを感じ、
それを基に感じていることを表現し合い、
それぞれの世界観同士が関わり合っている、
というのがこの世界なのではないかと思います。

五感というフィルターを通して「この世界」を感じ、
脳や心と言われるもので統合的に感じたものが、
一人ひとりの世界観だと思います。

一人ひとり、共通する部分も多いですが、
世界に存在する位置も違いますし、
多少の違いのある五感を感じる器官や、
思考や感情、経験等といった人それぞれのフィルターを通すことで、
感じていることに差異があるのは明らかな事だと思います。

その違いがあるおかげで、
一人ひとり違った唯一無二の世界を感じることができ、
またそれを表現することができるわけですし、
そのことが、一人ひとりがかけがえのない大切な存在だ、
という価値観の裏付けでもあると思います。

もし、その人一人がいなくなってしまったら、
その人の感じている世界が一つ、
まるまる無くなってしまう、ということだと思います。
それくらい、一人ひとりの存在は大切だと思います。

また、一人ひとりの世界観の違いがあるおかげで、
自分の感じている世界観だけが唯一のものではない、
ということに気付かせてもらえますし、
フィルターを通さない世界、というものにも、
意識を向けることができるようになると思います。

そのフィルターを通さない世界の探求が科学等でしょうし、
個人個人のフィルターを通した世界を大切にしたのが、
芸術家の個性ではないかと思います。

また、人間の感覚というフィルターを通して、
個人だけではなく、多くの人にも共通的な感覚を大切にしたのが、
科学以前の人間の感覚を通した世界の理解の仕方ではないかと思います。

それは例えば神話であったり、宗教であったり、
現代では、精神世界を通して、
その感覚を取り戻そうとしているのではないかと思います。

これらの世界観は科学的にはありえないような内容が書かれていますが、
それは感覚を通した表現であって、その表現を通して、
何を感じるのか、何を表現しようとしているのか、
ということに焦点を当て、理解しようとしない限り、
その本質に気付くことはできないと思います。

またそれは、一般的には理解されづらい、
現代美術などにも言えることかと思います。

今の世の中では、個人の感覚のフィルターを取り去った、
科学的な考え方に偏り過ぎ、
各個人のフィルターをないがしろにしてしまっていると思います。

良い・悪いや、正しい・間違っている、という判断だけではなく、
各個人が感覚器官、感情、思考、経験等を通して感じる世界観を、
もっと大切にするべきではないかと思います。

「各個人が知覚する唯一無二の世界観を通して感じたことを、
また他の世界観を感じている人々へ向けて表現する。」
これが人間の存在理由、生まれてきた目的、
人生の目的と考えることはできないでしょうか。

例えば、同じ時刻の満月を見たとしても、
人によって場所も感じ方も違うわけですし、
その自分が感じた美しさや感動を他人へ伝えるのが、
芸術の本質ではないかと思います。

人によっては、写真を撮るかもしれませんし、
絵を描くかもしれません。
私たちでしたら、月のヒーリング音叉を鳴らすかもしれません。

そしてまた、人によって興味の対象も違うでしょうし、
自分の人生を通して、好きなことや楽しい事、
美しいと感じる事、感動した事、そういったことを伝えるのが、
いわゆるライフワークというものだと思います。

ライフワークというと、
ついつい何かの職業を思い浮かべる方も多いかと思いますが、
もちろん職業でも良いでしょうが、
別にそれでお金を稼ぐ必要もないと思います。

それに一つのことに限定せず、
複数のライフワークがあっても良いのではないかと思います。

私たちの場合ですと、
星川はギターが大好きで、演奏も製作もしますし、
小川も暇さえあれば、DIYや石鹸作りをしています。
そして、2人で共通なのが、自己探求や自分の心を見つめる事。

小川は無心にペンキを塗ったり、石鹸の材料をかき混ぜたりしながら、
自分の内面を見つめる時間がとても好き、といつも言っています。

星川の音楽の知識も音叉ヒーリングに役立っていますし、
音楽好きと精神世界好きが合わさって、
音叉ヒーリングを紹介しています。

惑星の公転周期を音の周波数へオクターブ変換した音叉や、
様々なヒーリング用の音叉を紹介しています。

音と共に、心の世界や身体へ想いを馳せることのできる、
とても素敵なツールだと思います。

また2人共、ルドルフ・シュタイナーの世界観が好きですし、
ゲド戦記、O.R.メリングやW.B.イエイツ等の妖精の話など、
そういった人の心が感じる世界観が好きで、
そんな人の心が感じる世界を日常へ運んでくれる、
ワンドヒーリングも紹介しています。

火の球を飛ばしたり、人を生き返らすような魔法は使えませんが(笑)、
自分の世界の感じ方を変えたり、人や物に感謝の気持ちを送ったり、
美しいものをより美しくするような魔法は使えると思います。
日常に魔法の世界を持ち込み、お楽しみいただけたらと思います。

こんな風に、いろいろな好きな事がライフワークであっても良いと思います。
竹藪整備や畑仕事も好きですし、
仕事にしていること、趣味でやっていること、
どれもやりたいからやっているだけです。

こういった楽しい活動をすることは、とても幸せな事ですし、
多くの人に多くの時間をライフワークに費やしていただけたらと思います。

そうすることで、一人ひとりの世界観を表現し合うことで、
他人との違いを否定するのではなく、
お互いの世界観の違いを認識し合うことで、
より素敵な平和な世界へとつながっていくのではないかと思います。

世界の流れとして、グローバルなものから、
よりローカルなものへ注目が集まっているように感じます。
そして、さらにパーソナルなもの、
個人の感覚、世界観を大切にしたものが、
これから重要になっていくのではないかと思います。

ぜひ、ご自身の世界観を大切に、
ライフワークを一歩ずつ着実に形にし、
実現していただけたらと思います。

音が好きな方は、音叉ヒーリングを通して、
魔法が好きな方は、ワンドヒーリングを通して、
自己探求をしたり、人を癒したり、
私たちの活動が少しでもお役に立ちましたら幸いです。

また、自分の内面を掘り下げるのに、
スピリチュアルレコーディングという自己啓発ツールも
ご利用いただけますので、ご活用いただけたらと思います。

一人でも多くの方に、その感覚を通して心で感じた、
世界の素晴らしさ、美しさを表現し、
素敵な人生を過ごしていただけたらと思います。

この世界の美しさに気付き、
畏敬の念と感謝の気持ちを感じる心を育て、
そしてその美しさを表現していただけたらと思います。

「そんなに簡単にできないよ・・・」と違う意見もあるかと思いますが、
理想を求め、実現しようとすることは、
とても大切な事だと思います。

自分にできることをやり続け、
「・・・だったら、・・・れば、、、」
と他力本願にならず、自分から行動し、好きな事を提供し、
受け取る立場から、「与える立場」へなることも重要かと思います。

行動への理由を求めると、感じていることは曖昧で、
好きだから、やりたいから・・・といったように、
明確な目的にならないかもしれません。

「理由」を求めてしまうと、行動ではなく、
感情と結び付いてしまいますので、
行動へ結び付けるために「原因」を追及してみてください。

原因と理由は別物だと思います。

理由は突き詰めることが難しいと思いますが、
原因は解明できる可能性が高いと思います。
理由(感情等)の生じた「原因」を探ることはできると思います。

ぜひ皆様の理想の世界を形作るために、
その原因となる活動を一つずつ積み重ねていただけたらと思います。

そのお役に、私たちの活動も、
少しでもお役に立てましたら幸いです。
音叉ヒーリング→
ワンドヒーリング→
スピリチュアルレコーディング→

ショップへはこちらのリンクをクリックしてください。