第4週目・ライフワークの本質を明確にする
ダウンロードのしかた
記入する表は下のボタンをクリックして、
ダウンロードしてください。
『ライフワークの本質を明確にする表』
lifework.xls
=======================
記入例は、↓こちらから、
ダウンロードいただけます。
=======================
表の使い方
まず、表の左側に、
- やりたいこと
- 大好きなこと
- やってみたいこと
- ワクワクすること
- この人生で成し遂げたいこと
などなど、思いつく限り書き込んでいきます。
「こんなことは自分にやれない」とか、
「どうせそんなの夢の話だから・・・」みたいに、
自分の思考を制限せず、あらゆる可能性を開いて、
自分のやりたいこと、大好きなこと、
何でもまずは書き出してみてください。
料理をすること、
犬の散歩、
空を見ること、、、
そんな些細なことでも構いません。
思いつかなかったら、日常で良くやっていて、
何となく楽しいことを書き込んでみましょう。
気軽に楽しんでやるのがコツです♪
次は右側に本質を書きだそう♪
左側に書き込みましたら、
今度は右側に、
- 何のためにそれをしたいのか
- なぜそれが好きなのか
- それをすることで、自分の、
他人の何を満たそうとしているのか
その本質を書き出します。
例えば、料理でしたら、「食べてくれた人が喜んでくれるのが嬉しい」とか、
犬の散歩でしたら、「犬の純粋さに触れるのが好き」とか、
空を見ることでしたら、「大きな視点から考えるのが好き」みたいに、
右側に書き出してみてください。
すると、たくさん共通する本質、
特に重要な本質が見えてくると思います。
それに、バラバラの複数の本質が出てくるかもしれません。
それらをまとめたり、特に気になるキーワードをまとめて、
短い1つの文章にしてみてください。
例えば、
- 食べてくれた人が喜んでくれるのが嬉しい
- 犬の純粋さに触れるのが好き
- 大きな視点から考えるのが好き
でしたら、
「大きな視点から純粋に喜ばれることがしたい」
↓
「ハイアーセルフの視点から純粋に喜ばれることをする」
ということが私のライフワークの本質です。
とまとめることができると思います。
こんな風に本質を短い文で、座右の銘のようにまとめると、
ライフワークの本質がわかりやすく、はっきりとして、
何か困難にであったり、課題にぶつかったとしても、
自分が何をなし遂げたいのか、根本が揺らぎませんので、
どんな課題もクリアしていけると思います。
そんな座右の銘=ライフワークの本質を決めておくと、
何をする時にも「自分のライフワークの本質を表現できているだろうか?」
と思い返すことで、例えば、洗濯物をたたむのが嫌いだとしたら、
「洗濯物を感謝の気持ちを込めてたたむことで、
家族が気持ちよく生活できて喜んでくれる。」
こんな風に、日常のすべてにライフワークを表現できるようになるわけですね♪
そして、その本質を表現することができれば、
仕事だけでなく、趣味や日常のあらゆること、
そして、どんな職業に就いていようが、または仕事を変えたとしても、
ライフワークの本質を表現し続けることができるようになります。
何かの職種や趣味をライフワークとして見つけようとしてしまうと、
挫折したり、問題にぶつかった時にすべてを放り出して、
またゼロから始めてしまいがちです。
それでは、何をやっても形にならず、
いつまでも右往左往するばかりです。
やり続けることが大切です♪
どんなことでも、プロになるにはそれなりの知識、経験、キャリアが必要です。
やり続けてレベルアップし続ける必要があります。
いつまでもゼロから始めていては、経験にはなりますが、形にはなりません。
ぜひ、この表を使って、ライフワークの本質を明確にして、
今までやってきた活動の本質をすべてつなげて、
座右の銘を作ってみてください。
その本質を表現する活動を突詰めていくことで、
抽象的だったライフワークという本質が、
現実世界に少しずつ形作られていくと思います。
現実の物質世界では、何かを形にするには、やり続けることが必要です。
時間がかかります。
イメージの世界では、思ったものがすぐに形になります。
ですが物質の世界では一つひとつ組み立てて、形にしていくことが必要です。
ライフワークの本質というイメージの世界を、現実の世界に実現するには、
そのイメージであるライフワークの本質という設計図を、
現実に形作るまで、保ち続けることが必要なのです。
そして、もちろん改良が必要なら変えていくことも必要です。
ここで注意が必要なのは、またゼロから作り変えないことです。
少しずつ改良していけば良いのです。
本質を明確にする(イメージ)
↓
実際に行動する(現実)
↓
結果を見る(現実)
↓
本質を改善する(イメージ)
↓
改善した行動をする(現実)・・・
ぜひ、こういったサイクルを記録し続けていただけたらと思います。
そしてライフワークの本質も少しずつ変わり続けますので、
1カ月に1回、最低でも1年に1回は見直した方が良いと思います。
そういった、記録し続けることや、定期的に自分自身の本質を、
見つめていくことをスピリチュアル・レコーディングを通して、
身に付けていただけたらと思います。
ライフワークの本質が少しでも明確になりましたら、
とても嬉しいです。
第1週目の基本の記録を続けながら、ライフワークの本質を表現する、
日常の行動と感情をいつものように記録してみましょう。
一つずつ積み重ねて、ライフワークを実現していただけたらと思います。
参考になりましたら幸いです。